「トンネルって、どうやって掘るのだろう?」
から始まり、巨大機械が動く姿に魅了されて入社を決意。

鳴海 和也

2014年入社

工事部 副主任

函館大学付属柏稜高等学校 普通科 卒

  • 入社のきっかけ

    トンネル掘削への興味に始まり、待遇の良さが決め手に。

    もともと高校を卒業したら就職すると決めていました。両親も土木関係の仕事に就いていた影響もあり、就職活動では土木建築関係の就職先を中心に探していました。 川元建設のことは高校の先生から勧めていただき、ホームページなどで詳しい情報を調べているうちに「トンネルって、どうやって掘るのだろう?」と少しずつ興味を持つようになっていきました。川元建設の施工事例として掲載されていた青函トンネルは特に「すごいな!」とテンションが上がったことを覚えています。加えて「給料の良さ」にも強くひかれ応募を決めました。

  • 現在の仕事

    現場で職人さんに学ぶことがたくさん。

    一言で言えば「トンネルを掘る仕事」ですが、もちろん私が掘る作業を行うのではなく、工事を進めるための施工管理を担当しています。 工事の手順や段取りを整えたり、安全に関する情報や指示を伝え、安全に、計画通りに工事を進めるのが施工管理の役割です。現在はトンネル工事の最先端、切羽(きりは)と呼ばれる場所を担当しています。 出社するとまず、現場を見に行きます。そして、毎朝行う朝礼でその日行う作業内容を確認し、その後実際に作業を行う職人さんたちと一緒に現場に入ります。経験豊富な職人さんが多く、技術に関する話や過去の工事の話などいろいろと教えていただきながら仕事を進めることがとても面白く勉強にもなっています。

  • 仕事の魅力

    巨大な機械を動かすダイナミックさと職人さんたちとのチームワークが魅力。

    もともと機械に興味があり、工事で使用する機械に触れることができたり、動いている様子を間近で見られるところが個人的に感じる魅力です。 また、設計図面などを見ながら「次はこの作業をする」などと段取りを組み立てて作業現場に臨むため、自分が思い描いた通りに作業が終えられるとものすごく達成感があります。これは仕事の魅力というよりは「やりがい」といえる部分ですね。 また、「職人さん=怖そう」というイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実際には皆さん優しい方ばかりで仕事に対する熱意もものすごく感じます。そんな職人さんたちとのコミュニケーションとチームワークでモノづくりをする、という点にも魅力を感じます。

  • 仕事の失敗談

    失敗を繰り返さないことが最重要。

    トンネル工事には生コンクリート(生コン)を流し込む作業があります。この作業を「生コン打設」といいます。そこでやってしまった失敗が、今でも強く印象に残っています。 生コン打設をする際は、測量などで高さを確認しなければいけないのですが、そこでミスをしてしまいました。最悪、打設したコンクリートを壊し、再度生コンを打設し直す必要があります。そのときはもう泣きそうになるくらい「やっちゃったな…」という気分に。 その時は結局、最悪の事態にならずに済みましたが、「どうして確認しなかったんだ」と怒られました。「もう同じ失敗はしないぞ」と心に誓いましたね。

  • 休日の過ごし方

    ドライブがてら釣りに行くのが休日の楽しみ。

    休日は、趣味の「魚釣り」と「クルマ」と共に過ごしています。 車は少し古いのですが「RX7(FC3型)」に乗っています。古めの車であるせいもあって故障を経験したことがあり、それ以降多少カスタマイズもしています。 ただ、このRX7はFR(後輪駆動)なので冬は乗れません。それだと不便なので冬用としてもう1台軽自動車を買いました。 今の現場は日曜日が必ず休みで、月に2回土曜日が休みになるスケジュールのため、月の半分は週休二日。休みの日に仕事を離れドライブがてら釣りに行くのが最高の楽しみですね。

川元建設の社員 / 一覧に戻る

川元建設のことをもっと知りたい方へ。

エントリーをご検討中の方へ。

川元建設への入社をご検討くださり誠にありがとうございます。川元建設では、ご検討段階でのカジュアル面談や、ご質問・ご相談のためのオンライン面談なども歓迎しております。まずはエントリーボタンよりお気軽にエントリーください。

エントリーはこちらから